佐久市市民活動サポートセンターを訪問しました。

佐久市市民活動サポートセンターを訪問しました。
昨年、PhaseOneに入社してから、ずっと考えていた「佐久市における みんなのさいわい の活動」その1です。

午後6時前に佐久市市民活動サポートセンターをアポなしで訪問しました。
居場所事業部長の湯浅道夫(ゆあさ みちお)さんにお話を聞きました。

Q1:みんなのさいわいの三宅です。中間支援でプロボノをやっています。佐久市について教えていただけますか?

A1:佐久市は、10万人の人口です。平成の町村合併で近隣の4つの町を合併して、7万人から10万人になりました。

新幹線の佐久平駅周辺は、人口の増加が顕著で、小学校がいっぱいになり、新しい学校を新設した。マンションの建設が続いています

周辺地域は、人口の減少が  続き、小学校の統廃合を予定しています。

佐久平は、3つの点で優れている。①自然環境がよい②医療環境がよい(あとで述べます)③新幹線通勤・通学が可能。(東京駅まで、1時間15分)

Q2:佐久市は、人口10万に対して、市民活動をされている団体が、100以上が登録されています。
市民活動が活発な理由を教えてください。

A2: 佐久市は、塩分摂取が多くて、成人病が多い地域でした。平均寿命や健康寿命も短いほうでした。

戦後、佐久総合病院にこられた若槻俊一(わかつきとしかず)氏の指導で、「予防は治療に勝る」との考えのもと出張診療をおこない衛生活動の啓発に努めた。

現在の康診断のモデルとなった全村一斉健診を早くから行った[。また、住民主体の活動として、保険補導委員(地域の方を訪問して、健康増進の指導を行う)が、あります。

これらから、長野県は、全国でも健康寿命が長く、医療費が少ない日本一の県になりました。そのことがあり、健康に関する市民活動が盛んです。

Q3:佐久市では、在宅看護を支援している団体があるようですが。。

A3:訪問看護や保険指導員のベースがあるためと思います。
Q4:みんなのさいわいの支援先を探す方法は、どのような方法がお薦めですか?

A4:田舎なので、保守的な方が多いです。いきなり訪問しても、警戒されて受け入れてもらえない可能性が高いです。

市民活動サポートセンターで交流イベントをしていますので、それに参加されて、お知り合いを地道に増やされたらと思います。

本日はありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です