みんなのさいわい の代表の三宅達夫です。
みんなのさいわいは、プロボノとファンドレイジングをつうじて、NPOや非営利団体を支援しています。
支援メニューは、オーダーメイドで決めていきます。
オーダーメイドとは、それぞれの支援先の課題を事前にヒアリングでお聞きすることで、それぞれの支援先が最も解決したい課題を支援メニューとします。
なぜ、オーダーメイドなのでしょうか?それは、事前に作られたメニューでは、それぞれの支援先の要望に合わない場合が、あるためです。
進行中のプロジェクト
2023NPO法人一期JAMさま。支援メニューは、「資金調達」です

ご意見番会議(アドバイザリーボード)を発足しました。

2022NPO法人Trellisその2。支援メニューは、「資金調達支援」です

2022 みんなのさいわいの「ファンドレイジングチーム」。
2022NPO法人銀座ミツバチプロジェクトさま。支援メニューは、「資金調達支援」です

1年以内に完了したのプロジェクト2022NPO法人一期JAMさま。支援メニューは、「助成金・補助金の申請支援」です
2022NPO法人Trellisさま。支援メニューは、「資金調達支援」です

2022川崎市内の団体さま。支援メニューは、「資金調達支援」です

2022NPO法人Trellisさま。支援メニューは、「助成金申請支援」です。
2021「助成金申請支援」NPO法人Trellisさま。

コラム
- コロナ終息についての気づきコロナ終息についての気づきです。 コロナが終息に向かう中で、気がついたことをまとめてみました。 1. コロナの始まり 2019年12月ごろ、新型コロナというものが、はやり病として、世の中に登場しました。 そのころは、その […]
- エホバの証人について思うこと最近、ツイッターを見ていたら、日本のトレンドに「エホバの証人」を見つけました。 内容を少し見ました。 自分の母親がエホバの証人の信者であったこともあり、自分から見たエホバの証人について述べてみたいと思いました。 私は、エ […]
- かながわボランタリー団体成長支援事業に参加した気づきかながわボランタリー団体成長支援事業2022に参加した気づきです。 こちらのイベントは、昨年7月から今年2月までの事業です。 1。内容 対面イベント・研修・伴走支援などがセットになってCRファクトリーさんが事務局をされて […]
- ご意見番会議(アドバイザリーボード)の発足ご意見番会議(アドバイザリーボード)を発足することになりました。 1. 発足の経緯 伴走支援をCRファクトリーの阿部さんにやっていただき、自団体の活動について、考えるきっかけになりました。 その中で、みんなのさいわい […]
- 第4回プロボノ大感謝祭申し込みフォーム