2025銀座ミツバチプロジェクト

0815最終前提案とキックオフ会議を開催しました。

 

最後に田中さまから活動への思いをたっぷり教えていただきました。

当日参加できなかったメンバーのお二人からも感想をいただきました。

「私は国際協力分野コンサルタントとして「組織強化・制度開発分析」のワークショップをやってきました。海外で国際協力プロジェクトをする前(いわば投資)に対象組織機関を知る、強み弱みを把握する、という志向でした。

音楽演奏でいうと「いくらよい楽譜があっても演奏者のキャパにあってなくてはよい演奏にならない」。ここで「楽譜」を「計画」に、「演奏者」を「実施組織」に、「演奏」を「成果」に、考えていただければと。お役に立つことがあれば幸いです。」

「8/15のミーティング動画拝見しました。資料作成&ご参加お疲れ様でした。田中さんの話を聞いて勉強になりました。

また、銀ぱちへの理解も進み、活動へのモチベーションもあがりますね。今後もこのような機会が持てるといいなと思いました。」

よろしくお願いします。

1002銀ぱちさんと会議を開催しました。

 

今回は、11月締切の大型助成金についての意見交換を行いました。

こちらは、3年プログラムで、どのような計画にしたらよいかを田中さま、福原さまにお聞きしました。

その後、チームからの意見や質問をもらいました。

「なぜ福島支援をするのか?」とか、「なぜ太陽光発電なのか?」などの本質的な質問をいただきました。田中さまから本音の解答をいただき、チームのみなさまの理解が深まりました。

次回は、チームのみの会議を行い、下書きの検討を進めます。

1007チーム会議を開催しました。

 

今回は、11月締切の大型助成金についての意見交換を行いました。

こちらは、3年プログラムで、どのような計画にしたらよいかを田中さま、福原さまに先日お聞きしました。

それを受けて、チーム内で分担を決めて、内容の検討を進めることになりました。

よろしくお願い申し上げます。

1021銀ぱちさんとランチ会議を開催しました。

 

田中さんから、「ちょっとランチに来ない?」とのお声がけをいただき、銀座まで出かけました。

対面の打ち合わせは、数年ぶりです。(いつもZoomやLine電話です)

ただいま、申請書作成中の大型助成金の話から始まり、別の助成金の意見交換を行いました。

その後、助成金以外の資金調達方法の話やみんなのさいわいの支援先のご紹介のお話への進みました。

新橋の駅の周りの店もだいぶ変わりました。銀座は、人出も多く賑やかでした。

楽しいランチ会議をありがとうございました。

1030銀ぱちさんと会議を開催しました。

 

今回は、11月締切の大型助成金についての最終化に向けた意見交換を行いました。

こちらは、3年プログラムで、どのような計画にしたらよいかを田中さま、福原さまにお聞きしました

だいぶ最終化に近づいた感じです。

よろしくお願い申し上げます。

1106銀ぱちさんと一期JAMさんの打ち合わせを開催しました。

 

 

銀ぱちの田中さま、尾道さまに、一期JAMの山崎さま、山田さまをご紹介しました。

10/21に銀ぱちさんに伺った時に、銀ぱちさんから新しい取り組みの可能性のお話を聞きました。

その関連から、一期JAMさんのお話をしたところ、それ以外の事業も含めて、ご興味を持っていただき、本日のご紹介となりました。

銀ぱちさんは、一期JAMさんの音楽活動や地域への支援活動に興味を持たれました。

一期JAMさんは、銀ぱちさんの養蜂活動にに興味を持たれました。

今後、新たな協業が始まると面白いなあと思いました〜

1次会は、「銀座でワイン」で、美味しいワインと料理をいただきました〜

2次会は、「BAR yu-nagi」に連れて行ってもらいました。銀座でBARは、初体験でした〜

ありがとうございました〜

よろしくお願い申し上げます。

まとめは、こちらです。

https://wp.me/pcBekv-2TD

 

 

 

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です