みんなのさいわいの2023年の支援先 その2が決まりました。

 
一般社団法人Lauqhterさまです。
 
 
支援メニューは、「ファインドレイジング支援」です。よろしくお願いいたします。
 

0610チーム会議(キックオフ事前会議)を行いました。

 
 
 
チーム編成も決まり、初めてのチーム会議を開催しました。
 
目的は、活動を開始する前に疑問点がない状況にすることです。
 
キックオフ会議(支援先との初めての会議)に向けて、意見交換をしました。
 
いい感じでスタートできたかなあと思っています。
 

0619支援先との会議(キックオフ会議)を行いました。

 
 
キックオフ会議は、楽しい雰囲気で、進みました。
 
7月中旬に対面の会議+ランチ会を開催することになりました。
 
いい雰囲気で進みそうだなあと思いました。
 

0625チーム会議を行いました。

 
 
今後の進め方について、話し合いました。
 
1。助成金候補について
 
案を作成して、次回の対面の会議(7月中旬)までに提案することになりました。
 
2。ヒアリングについて
 
ヒアリングの質問項目(団体内部の方向けと団体外部の方向け)をチームで話し合い、内容をまとめました。
 
また、ヒアリング先あてのメール案を作成しました。
 
いい感じで進んでいるのかなあと思いました
 

0722ラクターさまとチーム会議を行いました。

 
 
キックオフ会議で、次回は、対面で行うという総意になりました。
 
場所は、三宅の住むマンションのシアタールームを会議室に使いました。
 
内容は、キックオフの確認と「ヒアリング対象者は、どんな方?」
 
「近々あるイベントってどんなんもの?」
 
という感じで盛り上がりました〜
 
「餃子が美味しいよ」と言ったら、楽亭じゅげむさんが、角鹿アプリで餃子2個プレゼントを発見。
 
その後を3名が、追随しました〜
 
楽しかったです〜
 

0827チーム会議を行いました。

 
 
本日のアジェンダです。
 
1。ヒアリングの結果のまとめ
 
ヒアリングを行った結果を質問項目ごとにまとめて、内容の確認とキーワードの選定を行いました。
 
こちらを提言としてまとめる予定です。
 
2、事業収入、寄付収入、助成金収入のまとめ
 
ヒアリングなどから、それぞれの収入別のプランをまとめます。
 
上記2点ができたら、ラクターさまと打ち合わせを行い共有する予定です。
 
いい感じでまとまるかなあと思っています。
 

0902ラクターさまとチーム会議を行いました。

 
 
ラクターさまとチームの会議を行いました。
 
内容は、
 
①ヒアリングの結果のまとめ
 
ラクターさまの内部の方6名の方にヒアリングをさせていただきました。
 
その結果をまとめましたので、それを報告しました。
 
「お笑いを義務教育に」笑いで世界を変えていく(多言語) という理念は、みなさまお持ちであることが確認できました。
 
②ヒアリングの結果見えてきたファンドレイジングに関する提案を「事業収入」、「寄付収入」、「助成金収入」の3つの観点で、まとめました。
 
概ね好評であったと理解しています。
 
いい感じで進んでいるなあと思っています。