
みんなのさいわい 一期JAMプロジェクト。キックオフ事前会議(チームだけの会議)を行いました。

一期JAM プロジェクト キックオフ会議を開催しました。

一期JAM プロジェクト チーム会議を開催しました。
一期JAM プロジェクト チーム会議を開催しました。

一期JAM プロジェクト チーム会議を開催しました。
11月に申請予定の助成金3件についての意見交換を行いました。最初の2つは、下書きほぼ完成です。
最後の1つは、これから最終化です。
意見交換は、いい感じに進み、お互いのレベルアップにつながっているなあと思いました。
一期JAM プロジェクト 一期JAMさまとチームの会議を開催しました。
11月中旬の助成金についての最終確認を行いました。
1つは、活動助成についての助成金です。毎月2回の活動を大田区内で行うことを想定して、申請できることを積み上げました。
もう1つは、アフリカ音楽のイベントの助成金の申請です。東京都内は、入場者できる人数がキャパの半分ぐらいという現状を考慮して、作成しました。
最後に、11月後半に締め切りがくる助成金の打ち合わせでした。
2時間くらいかかりましたが、楽しい時間でした。
一期JAM プロジェクト 一期JAMさまとチームの会議を開催しました。
本日は、11月中旬〆切の子ども食堂関連の助成金の最終化を行いました。
担当の榎土さんの作成した文章が一期JAMさまに気に入っていただき、お褒めの言葉を何度もいただきました。
他の助成金を色々見たり、一期JAMさまのウェブサイトやFacebook投稿をいろいろ見られた賜物とのことです。
私は、文章化が少し苦手なので、すごいなあと思いました。
最終化は、ほぼ完成して、あとは、一期JAMさまに残りを調整してもらい、提出する流れになります。
一期JAM プロジェクト チーム会議を開催しました。
今までの活動の振り返りと感想の共有をしました。
金井さんの頑張りを皆さんが褒めていました。
4件の助成金の申請が終わり、皆様それぞれの達成感を感じることができました。
一期JAMさまの対応が素早く、適切であったので、ちょっと無理な日程でありましたが、なんとか乗り切ったという感じでした。
今後の助成金候補として、3件の助成金をピックアップしました。今回から1つの助成金を2人で分担する作戦です。
こちらは、一期JAMさまのご承認をいただいてから進める予定です。
一期JAM プロジェクト 中型助成金の打ち合わせを行いました。
野津さんと1月申請の中型助成金の下書き会議の打ち合わせを行いました。
提出物は、①申請書②予算書③活動がわかるA3資料です。
①と②は、完了しました。
引き続き③の作成を行います。
野津さんの下書きスキルが確実に成長していますので、嬉しく思います。
一期JAM プロジェクト 一期JAMさまとチームの会議を開催しました。
本日は、1月上旬〆切の助成金の最終化を行いました。
野津さんの作ったパワポ資料を見て、山崎さんから、「こちら、一期JAMの広報用に使って良いでしょうか?」とのお話をいただきました。
もちろん、快諾しました。
その次に、1月末締め切りの大型助成金の意見交換を行いました。
こちらは、一期JAMとしてチャレンジしたいとのお言葉をいただき、下書きを進めることになりました。
一期JAM プロジェクト チーム会議を開催しました。
一期JAM プロジェクト 一期JAMさまとチームの会議を開催しました。
本日は、まず、1月末〆切の大型助成金の最終化を行いました。
こちらは、金井さんに下書きしていただきました。
こちらは、全国区の助成金です。
これまでの助成金とは違い、資料の量が多く、要求やしばりが多いものでした。
山崎さんから、短時間でここまでの下書きをしていただきありがとうございます。とのお言葉をいただきました。
続いて、すでに申請ずみの中型助成金の1次審査に合格したので、2次審査のプレゼンテーションの下書きをしました。こちらの確認をしていただきました。
こちらもその質の高さに山崎さんからお褒めのお言葉をいただきました。
今後、これらが、採択されるといいなあと思いました。