みんなのさいわい 2022年度の支援先その3が決まりました。
 
NPO法人 銀座ミツバチプロジェクトさまです。
 
支援メニューは、「資金調達」です。
 
引き続きよろしくお願い致します。
 

2022銀座ミツバチプロジェクト。銀ぱちさんとチームの会議を行いました

 
8月末締め切りの下書きの打ち合わせを行いました。
 
今回から、支援のスタイルを変更しています。
 
変更点です。
 
1。銀ぱちさんへのヒアリングは、行わないこととしました。
 
理由:過去に銀ぱちさんを支援した経験のある方々で、チーム編成を行いましたので、ヒアリングは、しなくても大丈夫になりました。
 
2。会議は、短く。30分を目標とします。
 
理由:銀ぱちさんは、日中、養蜂作業をされているので、夜の会議は、短くしました。
 
3。銀ぱちさんにとって、必要な助成金に絞って下書きする。
目標件数:5件から10件は、設定しない。
 
理由:目標を設定すると、目標のために、ちょっと無理な助成金も探してしまうことがあります。
 
4。支援期間を6ヶ月から1年とします。
 
理由:伴走支援型にして、年間を通して、シームレスな支援を行いたい。
 
みんなのさいわいが、銀座ミツバチプロジェクトのファンドレイジングチームになれるといいなあと思ってます。
 

2022銀座ミツバチプロジェクト。チームの会議を行いました

1. 10月中旬提出期限の助成金の下書きの分担を決めました。

10/3下書き完成予定です。

2. 今後、1年間で銀ぱちさんが申請可能と思われる候補リストの作成を開始しました。

完成したら、銀ぱちさんと共有予定です。

2022銀座ミツバチプロジェクト。チームの会議を行いました

10月中旬提出期限の助成金の下書きの最終確認をしました。

→こちらを銀ぱちさんに提出します。

 今後、1年間で銀ぱちさんが申請可能と思われる候補リストの作成を完了しました。

→こちらを銀ぱちさんに提出します。

2022銀座ミツバチプロジェクト。チームの会議を行いました

12月初旬締め切りの大型助成金の分担について、話し合いました。

こちらは、ロジックモデルの作成が、きもとなります。

下書きの前に各自がロジックモデルを考えて来て、発表する会を行うことになりました。

三宅が定時に入った時には、すでに女子2名が盛り上げ合っていて、アイスブレイクは、不要かなあと思った程でした。

下書きの分担も決まりましたので、下書き完成まで、走ります。

2022銀座ミツバチプロジェクト。チームの会議を行いました

12月に申請する大型助成金の下書きの最終化を行いました。

助成金の申請書を3分割して、それらの統合版を3人でみながら、内容の調整を行いました。

こちらは、オンライン申請です。

今年から、申請も当方でできないか、検討中です。

いい感じ進んでいるので、このまま最後まで、進みたいなあと思っています。

2022銀座ミツバチプロジェクト。チームの会議を行いました

 

11月に申請する中型アワードの下書きの最終化を行いました。

こちらは、申請書式に定型がなく、自由形式でした。

自由形式は、初めてでした。

最初は、楽かなあと思いましたが、書く項目が決まっており、ワードのベタ打ちではじめましたが、途中で、挫折しました。

気を取り直して、自分で□を作り、そこに書き込むようにしました。

すると随分書きやすくなりました。

目標の項目を絞って、書く欄を減らして、いきました。

だいぶ良くなったので、写真を追加してまとめました。

これを銀ぱちさんに下書きとして提出します。

2022銀座ミツバチプロジェクト。銀ぱちさんとの会議を行いました

 
12月に申請予定の大型助成金の最終打ち合わせを行いました。
 
内容について、わかりにくい部分を修正しました。
 
また、書かれている内容が、少し変更した方が、良い点がありましたので、修正しました。
 
最新の財務データや会員情報を来週までいただき、最終化して申請します。
 

2022銀座ミツバチプロジェクト。チームの会議を行いました

今年申請予定の助成金の確認をしました。

今年の3月に結果発表予定の大型助成金が採択された場合は、報奨金関連の助成金を申請していく予定です。

そうでない場合は、通常の助成金も申請して行く予定です。

そのような中、4月と5月の通常の助成金の申請準備を始めることになりました。