ご意見番会議(アドバイザリーボード)を発足することになりました。

1. 発足の経緯

伴走支援をCRファクトリーの阿部さんにやっていただき、自団体の活動について、考えるきっかけになりました。

その中で、みんなのさいわいは、三宅の「個人商店」であることが明確になりました。

個人商店を少しでも中小企業に近づけた方が良いかなあと思いました。

理由は、外部から見た場合、「個人商店」では、助成金の採択のハードルが高くなるし、

支援先になっていただける先から見ても懸念点になるかなあと思いました。

個人商店を急に中小企業にするのは、ハードルが高いと思いましたので、その中間的な架け橋で、ご意見番会議を発足したいと思いました。

2。どのような会議なのか?

今まで、団体の施策や方針は、全て、三宅個人が考えて、決定してきました。これを合議制の中で相談して、決めていきたいと思っています。

3。メンバーは、けにあさん、マサさん、本田さんと三宅です。

けにあさんは、みんなのさいわい開始時からのメンバーで、PMを7件行っていただいており、ファンドレイジング部の共同代表です。

マサさんは、みんなのさいわい開始時からのメンバーで、運営委員の中心的な存在です。PMも2件行っていただきました。

本田さんは、昨年から入っていただき、自団体内のファンドレイジングチームのPMを行なっていただいています。トレリスチームのメンバーも行っていただいています。

4。今後どんな活動をしていくのか?

まずは、①みんなのさいわいの中期計画を作成したいと思います。

助成金の申請でも、中期計画を聞かれることがあります。また、自団体の活動をレビューするのに、必要と思っています。

② みんなのさいわいのVisionとMissionの見直し。

三宅は、あまり気にならないですが、ご意見番から見直しの意見があり。

そのご意見に沿って進めていきたいと思っています。

第2回のご意見番会議を開催しました。

 

内容は、本田さんが作成した中期経営計画(案)をみんなで議論しました。

本田さんは、HP社時代の中期経営計画を作成する手法(10ステップ)を活用して、

作成してくれました。

マサさん、けにあさんもこのような議論に参加するのに、全く問題がないので、いい感じで

議論が進みました。

次回は、今回の議論の続き+ビジョン・ミッションの検討を行う予定です。

今まで、三宅ひとりで考えていたプロセスをこのように、仲間と議論できるようになってよかったなあと思っています。

今回の中期経営計画の作成は、内部向けのものですが、作成後は、公開版を作成して、公開したいなあと思っています。

第3回のご意見番会議を開催しました。

 

1。中期経営計画
 
本田さんが作成した中期経営計画(案)をみんなで議論して、案で合意。
 
(内部用なので、外部への後悔はしない。)
 
最終化して、三宅に送る(本田さん)
 
みんなのさいわいのスタッフへ説明を行なう(三宅)
 
当団体の理念は、公開する。1ページものを作成して配る(三宅)
 
2。次回のテーマは。「個人商店から中小企業への道」です。

以上です

第4回のご意見番会議を開催しました。

最近の情報を共有をしました。
 
今後、プロボのワーカーの募集の1つの手段として日本フィランソロピー協会の【ボランティアウェブ】の活用を検討したいと思っています。
 
またNPO法人森ノオト さんが、神奈川県基金21ボランタリー団体成長支援事業「パブリックリレーションズ・サポート・プログラム」を開始されるので、そちらの説明会の参加したいと思っています。
 

 

第5回のご意見番会議を開催しました。

最近の情報を共有をしました。
 
今まで、支援先を探すのに、時間をかけていました。
 
6月以降3団体から依頼があり、結果、6団体8プロジェクトの支援をすることなりました。
 
今後、どのように対応していくかについて、意見交換しました。
 
その後、7/16のプロボノ・ファンドレイジングセミナーの三宅の発表資料について、意見交換を行いました。
 
こちらは、想定以上の「ダメ出し」をもらいましたが、なんとか着地しました。
 

第6回のご意見番会議を開催しました。

 

 
2023年度(2023年11月まで)の売上の着地点が見えてきました。
 
少し余裕が出てきました。
 
そのお金の使い方について相談しました。
 
会議の開始時に、「今のお気持ちを30秒でお願いいたします」というアイスブレイクをしているのですが、
 
それが大変盛り上がり、1時間の会議の半分くらいを使ってしまいました。
 
こういうこともたまには、いいかなあと思っています。
 

第7回のご意見番会議を開催しました。

 
新しいプロジェクトの共有及び、進行中のプロジェクトの進捗を行いました。
 
来月から阿部剛さんに伴走支援をお願いすることになりました。
 
来月から、ご参加いただける予定です。
 

第8回のご意見番会議を開催しました。

 
 
今月から特定非営利活動法人まつどNPO協議会 理事 阿部剛さんに伴走支援をお願いすることになりました。
 
今回の議題は、2つです。
 
1。みんなのさいわいのサービス内容についての変更について (2023年3月1日業務委託契約締結分から適用する)

【変更前】

助成金申請書の下書き支援をした場合、成功報酬または、契約時に業務委託費5万円をお支払の選択となります。

成功報酬とは採択された助成金の入金後、採択金額の10%をみんなのさいわい への成功報酬として支払う。

採択されない場合は、成功報酬の支払いは発生しない。

【変更後】

助成金申請書の下書き支援を行う場合、初回は、契約時に業務委託費5万円を支払う。

継続の場合は、成功報酬または、契約時に業務委託費5万円をお支払の選択となります。

変更理由は、安価で持続可能なサービスをみんなのさいわいが 提供するためです。

ご理解とご協力をお願いいたします。

2、みんなのさいわいの2023年の活動実績と2024年の予定について

①2023年の活動実績

    • プロボノ・ファンドレイジング支援
      • 6団体 支援メニューは、全て資金調達。クラファン支援は、1件(ドナーリンク・ジャパン)
        1. NPO法人銀座ミツバチプロジェクト
        2. NPO法人Trellis 
        3. N P O法人一期J A M 
        4. 一般社団法人 A-GOAL
        5. 一般社団法人 ドナーリンク・ジャパン 
        6. 一般社団法人 Lauqhter 
      • 団体内活動
        • チーム活動
          1. ご意見番会議(団体全体に関わることの審議、意見交換)
          2. 運営委員(イベント主催、会計監査)
          3. ファンドレイジング部(ファンドレイジングサービスについての意見交換。
        • その他の活動
          • かわさきプロボノ部にプロボノ支援を受ける。
          • 川崎市立看護大学 公衆衛生学 助教 原田 若奈さんから、シニアのプロボノ活動に関するインタビュー依頼あり。

②2024年の予定

  • プロボノ・ファンドレイジング支援
    • 5団体(6プロジェクト)を予定。目標は、10団体の支援ができる体制づくり。

支援メニューは、全て資金調達。クラファン支援は、2件(ドナーリンク・ジャパンとTrellis)

  1. NPO法人銀座ミツバチプロジェクト
  2. NPO法人Trellis 
  3. NPO法人ReMind.
  4. N P O法人一期J A M 。
  5. 一般社団法人 ドナーリンク・ジャパン 
  • 団体内活動
    • チーム活動
      1. ご意見番会議(団体全体に関わることの審議、意見交換)
      2. 運営委員(イベント主催、会計監査)
      3. ファンドレイジング部(ファンドレイジングサービスについての意見交換)
    • その他の活動

なし。

第9回のご意見番会議を開催しました。

 
 
(三宅のビデオがうまく撮影できなかったので、孫のお顔の一部を掲載しました。)
 
本日の議事録を残します。
 
「目標は、10団体の支援ができる体制づくり。」とする件。->今回は、発散の会としたく、皆さんで発散をお願いします。→次回は、まとめの会としたいと思います。(引き続き、議論も継続する)
 
補足:「目標は、10団体」を「目標は、事業収入50万円を達成するための、10プロジェクトの体制づくり。」に変更する。
 
意見
・Demand sideは、支援先をどのように募集するか?
支援メニューを広げる(助成金の下書の片肺飛行から、クラファン支援や会員管理支援を追加する)とい方法がある。
 
・Supply sideは、プロボノワーカーを増やす。
各チームの人数を減らす(5人→3人)。
アウトソースする(有料化)が考えられる。
 
・社会課題別の支援メニューの実績をまとめる(それぞれを縦軸・横軸)と団体の魅力が見えてきたり、強みが見えてくる。
支援先候補への見せ方としては、良さそう(三宅)
 
・課題は、3点ある。
支援先をいかに増やすか?
プロボノワーカーをいかに増やすか?
三宅がボトルネックにならないようにする。
 
・支援先やプロボノワーカーを増やすため、市の広報誌への掲載とタウンニュースへの掲載を活用しては、いかがでしょうか?その他ラジオも。
 
・みんなのさいわいの支援メニューとして、「支援先への本質的な事業支援」があるべきではないか?と思っている。
以上

 

第10回のご意見番会議を開催しました。

 
本日の議事録を残します。
 
①2024年の団体の目標は、「事業収入50万円を達成するための、10プロジェクトの体制づくり。」とする件の意見交換。
 
コメント
・「事業収入50万円を達成するための」は、書かなくても良いのでは?
 
・10プロジェクトの体制づくりが、中期計画と整合性がとれる形で実現した方が良いと思います。
 
・プロボノワーカー視点(プロボノワーカーのスキルが活用できる)のプロジェクトを実施できると良いと思います。
 
②最近の活動のトピックスについての意見交換
 
・クラファン支援(鎌倉さんの伴走支援付き)のプロジェクトが3件になりました。
 
現在、ドナーリンクさんで2/1から実施中です。
 
3月からは、トレリスさんで実施予定です〜。
 
6月から他の団体で実施予定です〜
 
・次の支援メニュー候補として、「遺贈寄付」に関係するものが可能か調査したいと思います。
 
まずは、遺贈のお勉強が必要と思っています。
 
以上です〜