2020年のプロボノプロジェクト その3が決まりました。

 

みんなのファンドレイジング部の「アセスメントフォームの作成」です。
 
支援先のお話しを聞くと、ここが足りないなあとか、
 
ここが充実すれば、もっといいのにと思った時に、
 
それを口頭で伝えても、その場のお話しで終わってしまうかなあと思いました。
 
そのような状況をまとめた書面になっていれば、より正確につたわる話なのかなあと思いました。
 
最初は、三宅が個人的に作ろうかなあと思いましたが、
 
それなりにボリュームがありますので、
 
「みんなのファンドレイジング部」の依頼で、「みんなのさいわい 」がプロボ支援をする形で進めたいと思います。
 
完成したら、日本初のことかなあと思っています。
 
また、成果物の公開のしかたを工夫して、マネタイズができれば良いなあとおおっています。

みんなのファンドレイジング部のキックオフ事前会議+キックオフ会議を同時開催

 
支援メニューは「アセスメントフォームの作成」です。
 
みんなのファンドレイジング部を代表して、共同代表のけにあさんが参画してくれました。
 
今回兵庫県明石市の野津(のつ)さんが参画してくれました。
 
 
みんなのさいわい として、リモートという形で参加していただくという初めての試みとなりました。
 
2時間のうち、1時間を自己紹介とそのQ&Aに使いました。
 
とても良いチームビルディングができたかなあと思いました。
 
PMは、吉田さん、メンバーは、野津さん、菜奈さん、そえちゃんという形です。
 
今回のプロジェクトのイメージを下記の例で説明しました。
 
みなさんが納得してくれたかなあと思いました。
 
———-

今後の作業のイメージ(例)

(ア)   期待(NPOのあるべき姿を記載する):寄付者とボランテイアの関係:寄付者にボランティアを勧奨している。かつボランティアに寄付を勧奨している。

(イ)    基準(期待を満点:4点として、それぞれ点になる文章を作成する。)

①     4点。寄付者とボランテイアの関係:寄付者にボランティアを勧奨している。かつボランティアに寄付を勧奨している。

②     3点。寄付者とボランテイアの関係:寄付者にボランティアを勧奨している。または、ボランティアに寄付を勧奨している。

③     2点。今はしてないが、過去に、寄付者とボランテイアの関係:寄付者にボランティアを勧奨したことがある。または、ボランティアに寄付を勧奨したことがある。

④     1点。寄付者とボランテイアの関係:寄付者にボランティアを勧奨していない。または、ボランティアに寄付を勧奨していない。

(ウ)   質問(質問が答えが、上記の1〜4点になるように質問を考える。

:寄付者とボランテイアの関係:寄付者にボランティアを勧奨していますか? 

または、ボランティアに寄付を勧奨していますか?

今は、していない場合に、過去に勧奨したことがありますでしょうか?

———————-

懇親会も盛り上がり、いいスタートができたかなあと思いました。

みんなのファンドレイジング部チームの第2回チーム会議をZoomにて開催しました。

 
 
支援メニュー時は、「アセスメントフォームの作成」です。
 
各自が作成してきた4項目の「4段階の評価の基準」と
 
「質問(4段階の評価基準が得られるような)」について意見交換しました。
 
基準から質問を作成する難しさを理解していただけたかなあと思いました。
 
途中いろいろな意見が出ました。
 
吉田さんにその辺りをクルッとまとめていただき、
 
次回まで、残りを作成してくるということになりました。
 
毎回、お見事という感じです。
 
次回のチーム会議が楽しみです。
 
引き続きよろしくお願いいたします。
 

みんなのファンドレイジング部チームの第3回チーム会議をZoomにて開催しました。

支援メニュー時は、「アセスメントフォームの作成」です。
今回の宿題は、前回作成した4項目についての「4段階の評価の基準」と「質問(4段階の評価基準が得られるような)」をさらに
 
全て項目(約60項目)について、同じように、「4段階の評価の基準」と「質問(4段階の評価基準が得られるような)」を作成してくるという内容でした。
今回は、それらについて意見交換と内容のよう調整をしました。
1。60項目の質問は、多すぎないか?
 
→30項目に絞り込む方向で合意。
2。いくつかの大項目に沿ってまとめた方が良いのでは?
 
→「戦略性」、「組織運営」、「財務状況」、「収入ポートフォリオ」にまとめては?
3。回答者の負担軽減を考えた方が良いのでは? 
 
→4段階の評価基準の中から、プルダウンで選べる方法が良いと思われる。コメント欄もつける。
 
これなら、Google Formでできるかも。
4。本日、アセスメントする側の原本ができた。今後、アセスメントされる側における質問シートをまとめる。
 
5。その後、アセスメントする側が評価するシートを作成する。
 
6。感想
* チーム内の意見交換がだいぶスムーズになったなあと思いました。
 
* 最終形態がよりはっきりと見えてきたので、嬉しかったです〜
 

みんなのファンドレイジング部チームのZoom会議を開催しました。

支援メニューは、「アセスメントフォームの作成」です。
 
 
アセスメンフォーム案が完成しました。
 
それぞれが、実際に使ってみて、違和感のある箇所について、全員で議論して、どこを修正したら良いかを話し合いました。
 
30問の質問に対して、一人あたり2問から10問くらいの疑問や質問が出てきました。
 
結果として完成度が高くなってきたなあと思いました。
 
次回は、最終前提案として、みんなのファンドレイジング部の共同のけにあさんにプレゼン予定です〜
 
 

みんなのファンドレイジング部チームの最終前提案を実施しました。

支援先を代表して、みんなのファンドレイジング部の共同代表のけにあさんに参加していただきました。
 
1。今までのプロジェクトの進捗と成果物の説明をP Mの吉田さんにしていただきました。
 
2。一通りの説明が終わり、けにあさんに質問を伺ったところ、
 
参加されたみなさまの苦労したところとか感想をお願いしますという流れなりました。
 
3。最初に、橋本さん、野津さん、そえちゃん、三宅、吉田さんと感想や気づきを共有していたきました。
 
その中で、チームの皆さんがタスクを実施するスピードが速く、思ったより、どんどん進んだこと。
 
チームの皆さんの視点の違いか、ここは、直した方がいいねという項目がほとんど重複せずに、
 
効果的で網羅性が高い確認ができて、完成度が上がったという意見がありました。
 
4。本日のレビューで残ったアクションアイテムが完了するとプロジェクトは、完了とする合意が得られました。
 
5。もっとブラッシュアップしたいとの意見が出ましたので、
 
次回のプロジェクトは、3〜5くらいのNPOの協力を得て、
 
アセスメントフォームをブラッシュアップするプロジェクトをしましょうというお話でまとまりました。

みんなのファンドレイジング部プロジェクトが完了しました。

 成果物の解説をさせていただきます
 
自分の団体のファンドレイジングの強みと弱みがわかる「アセスメントフォーム」です。
 
こちらは、自分の所属するNPOや地域団体について、ファンドレイジングの視点で、
 
あるべき姿に比べてどこまで、できいるかが採点されて、メールで返信される仕組みになっております。

みなさまに、お試しをしていただき、いろいろご意見を頂けると嬉しいです。

をクリックしていただくと質問表に行けます。
 
質問表に回答して、送信するとメールで結果をもらえます。
 
こちらは、日本初?ではないかと思っています。

公開キャンペーンとして、100ダウンロードまで無料とさせていただきます。

みんなのファンドレイジング部プロジェクトが完了しましたので、

みんなのファンドレイジング部の共同代表の芳賀圭子さん(けにあさん)と プロボノワーカーのみなさまに活動のフィードバックをいただきました。

菜奈さん

1.  今回の活動についての満足度を10点満点で評価をしてください。

10点満点

2. その理由は?

各人がこれまで経験してきた様々な出来事や過去のプロボノ事案をベースに多角的に案を出せたのが個人的にいい刺激になりました。

3. 今回のプロボノチームの活動について、良かったと思うところを記載してください。

上記に同じ。

またファンドレイジングに関わったことのある人とない人を混ぜたことにより、より第3者的な視点も加味されたと思います。

4. 今回のプロボノチームの活動について、改善した方がよいと思うところを記載してください。

コミュニケーションツールとして今回SlackとMessengerの二本立てでしたが、

どちらに掲載した情報かわからなくなることがあったので、コミュニケーションツールは一本化した方が良いと思いました。

5. 自由コメント欄。

今回は特にコロナ自粛中に活動期間が重なったため、プロボノが気楽に外の人と話せるいい機会になりました。

そのためとても楽しかったです。

ありがとうございました。

そえちゃん

1. 今回の活動についての満足度を10点満点で評価をしてください。 

10点

2. その理由は?

メンバーそれぞれが積極的に取り組み、効率良くプロジェクトを進める事ができた。
予定よりも早くプロジェクトを完了することができた

3. 今回のプロボノチームの活動について、良かったと思うところを記載してください。

メンバー一人一人が得意なスキルで活動できたこと、今回、コロナの影響もあって


オンラインのMTNGでしたが、会議や意見交換などもスムーズに進めることができた

4. 今回のプロボノチームの活動について、改善した方がよいと思うところを記載してください。

ない

5. 自由コメント欄。

とても良いプロジェクトメンバーだったと思います。

フォームの細かな内容の理解はもう少し勉強しないと思いますが、

フォームが完成したことはうれしいです。

匿名さん

1. 今回の活動についての満足度を10点満点で評価をしてください。 
  9点

2. その理由は? 

非常に多くのことが学べたので満足しています。チームの雰囲気も良く楽しかったです。

個人的にもともと期待していたことは概ね達成できたように思います。

1点のマイナスは、10点つけてしまうと今後の向上が見込めないから。

3. 今回のプロボノチームの活動について、良かったと思うところを記載してください。

定期的にミーティングが実施され、毎回確実に進捗があったところ。その結果としてプロジェクトが早くに完了したこと。

各メンバーが比較的自由に考えを言える雰囲気があったこと。

4. 今回のプロボノチームの活動について、改善した方がよいと思うところを記載してください。

個人的な感想ですが、Meetingの時間を1時間程度にしていただけると助かります。2時間連続で時間を確保するのが難しいことがあったので。

5. 自由コメント欄。

プロジェクトに参加させていただきありがとうございました。

今回作ったアセスメントフォームを活用していただき、社会に価値提供できるようになるといいなと思います。

今後特に運用面で多くのことを考える必要があるように思いますが。

吉田さん

1. 今回の活動についての満足度を10点満点で評価をしてください。 

10点

2. その理由は?

宿題を含めて、サクサクと進んだから。

3. 今回のプロボノチームの活動について、良かったと思うところを記載してください。

皆さんの「理解⇒納得⇒動く」が早かったこと 

オンラインの良い面(柔軟な時間設定、googledriveの活用など)を生かせたこと

4. 今回のプロボノチームの活動について、改善した方がよいと思うところを記載してください。

特段ありません。

5. 自由コメント欄。

いままだ担当したPMの中で、もっともスムーズな活動でした。

けにあさん

1. 今回の活動についての満足度を10点満点で評価をしてください。 

      10点

2. その理由は?

  必要項目の検討が深くされており、また分析もすばらしかったです。

  出来たフォームも分かり易かったです。

  納期も大幅に早く仕上げていただき、次のステップに進めたので、展開が楽しみです。

3. 今回のプロボノチームの活動について、良かったと思うところを記載してください。

  多方面からの視点での分析活動をされたところ、

  4つの領域を選び出し、回答者の戦略立てにすっと移行できるように工夫されたところ、

  フォーマットも使いやすく作りこまれた点です。

4. 今回のプロボノチームの活動について、改善した方がよいと思うところを記載してください。

  とても良い活動だったので、改善点としてあげるところはございません。

  リモートチームでの会議の進行など、こちらが教えていただきたいことばかりです。

5. 自由コメント欄。

  プロフェッショナルな活動、すばらしいです。ありがとうございました!

事務局の感想

1. みんなのさいわい 初のインターナルプロジェクトでした。支援先が外部ではなく、内部であるという意味です。

2. 今回、遠隔(神戸から)参加していただきました。みんなのさいわい 初のリモート参加です。

3。ファンドレイングという新しい領域での挑戦でありましたが、結果として皆さんの評価も高く、良かったなあと思っています。